宿研通信NEWS LETTER

  • 集客の匠に訊く

売れる宿には理由があった!キャッチコピーのコツや基本テクニックを大公開

売れる宿には理由があった!キャッチコピーのコツや基本テクニックを大公開┃株式会社宿研

OTAのキャッチコピーを見直すことで、アクセス数の向上を促し、結果的に売り上げの増加に寄与します。

「宿キャッチ」は、お客様が施設ページをクリックするかどうかを左右する重要な要素ですが、一度作成すると放置されがちです。その重要性は理解しているものの、作り方がわからないこともあります。そこで、今回はじゃらんnetのキャッチコピーを例に、基本的なテクニックをご紹介します。

じゃらんnetのキャッチコピーとは

☝ココです

じゃらんキャッチコピーとは、エリアの施設一覧ページを見た時のここに表記される​​​​​​キャッチコピーとタイトルのことです。お客様が一覧ページから宿を選ぶ際に、興味を持って宿ページをクリックしてもらえるかどうかを左右する重要な役目があります。

 

こんなじゃらんキャッチコピーは今すぐ見直して!

 

 

① 指定文字数を上手に使っていない 

「館内無料・wi-fi」
「とても温かみのある旅館です」
「~でございます」
「~申し上げます」

一言二言にするのはとても勿体なにので、極力控えましょう。
丁寧文は文字にすると簡潔ではなかったり、文字数として有効に活用できないデメリットも多いのであまりおすすめしません。

 

② 期間限定の情報を1年以上更新していない

「○○受賞!の年数が古い」
「季節違いの情報」
「改装リニューアルが何年も前」

受賞系やリニューアルの情報はせいぜい1年~2年が賞味期限です。
過去の栄光や情報をずっと記載するのは「それしかアピールするところがないの?今は?」と逆効果になる可能性もでてきます。

 

③ 抽象的・詩的表現で具体的な売りや情報がない​​​​​

「快適な時間と空間」
「四季の色に優しく溶け合う~」

世界観を全面に出すことも一つの手法ですが、ユーザーにとって価値が感じられなければ、そもそも見てもらえない可能性が高くなります。
「なんだかひびきはいいけれど、情報はあまり入ってこない‥​​​」とお客様は離れてしまいがち・・・

 

 

魅力的な宿キャッチの作成4ステップ

 
宿の魅力を引き立てるキャッチを作るには、訴求ポイントを明確に定め、感情に訴える表現を工夫し、簡潔ながらもユーザーの心に響く言葉を選ぶことが鍵になります。
魅力的なキャッチコピーを作るステップを具体的にご紹介していきましょう。

 

STEP1.宿のウリを箇条書きで洗い出そう

 

宿にはそれぞれ独自の強みがあります。アクセスの良さ、高評価の朝食、総合評価4.8以上、リニューアルなど、自社の強みをリストアップしましょう。
自社の隠れた魅力を見つける手がかりは、様々なところに潜んでいます。お客様に日頃から喜んでいただいていることを洗いだす手段として、高評価のコメントを再確認してみてください。また、同じコンセプトや立地条件の他社の施設ページを視察するのもおすすめです。

 

 

STEP2.優先順位を選定!ターゲットへのベネフィット(効能・利益・体験)を意識して

 

次に、先ほど洗い出した宿の「ウリ」がお客様の求めている情報とマッチングするのかを考えながら情報の優先順位をつけることです。 この際、ターゲットに提供するベネフィット(効能、利益、体験)を意識的に考えましょう。お客様にどんな価値を提供できるかを明確にし、それを優先順位に従って整理することで、効果的な宿キャッチを構築できます。

  例:ビジネス利用が多い駅前の施設様 

1番:wi-fi環境 
2番:駅近好アクセス 
3番:朝食無料 
等の項目が上位にランクインすると考える

 

 

STEP3.表現!語感やリズム感を掛け合わせる

魅力を引き立てるためには、表現も重要になります。 語感やリズム感を織り交ぜながら、心地よい言葉で宿の特長を伝えましょう。アクセスの良さ、朝食の高評価、口コミ4.8以上、最新のリニューアルなど、STEP1.2で挙げたポイントを軽やかで魅力的な言葉で繋げ、読者に好印象を与える表現で表します。重要なのは「最も伝えるべき事から並べる」ことです。
最初はただ重要な情報を並べていくだけでも大丈夫です!オノマトペを使ってみたり、感情に訴える表現・目を引く記号を使用・エリアならではの方言を使ったりして、語感・リズム感を意識してみてください。

 

STEP4.最終チェック!文章自体が見やすいかどうかを確認

 

最終チェックの際には、文章が見やすいかどうかを重点的に確認しましょう。簡潔な表現や適切な句読点の利用、段落の整理などを注意深くチェックすることで、読者がスムーズに理解できる文章に仕上がります。また、過度な専門用語や冗長な表現を避け、明快な言葉で伝えることも大切です。

ユーザーはOTA上でキーワードで検索をする場合もあります。キーワード検索に引っ掛かりそうなトレンドワードを入れるのもおすすめです。お客様画面でも確認して、文章の近くにくる写真等と温度差がないか等も確認しましょう。

 


 

さいごに

 
自施設の「キャッチコピー」が、ユーザーに宿の魅力が最大限に伝わる表現になっているか、今一度確認してみてください。
お客様にとって心躍る体験や利点が十分に表現されていない場合は、今回の記事を参考に特筆すべき点を更に際立たせたキャッチコピーへ是非アップデートしてみてください。

※施設キャッチコピーは予約サイトの場合、アクセスUPに繋がりやすいですが、自社サイトのキャッチコピーになると転換率UPに繋がりやすいなど、見る場所によって効果は変わります。

 

 


 

株式会社宿研は〝日本中の宿を元気にする”宿泊施設専門のweb集客パートナーです。
創業18年、累計約5000件の実績を誇る宿研が、施設様のお悩みを一緒に解決していきます。

 

無料相談・お問合せはこちら

 次の記事前の記事

集客の匠に訊く一覧へ戻る